雨で練習がだいぶ流れてしまったりして久々の練習。子供達に久々に会えました。 続きを読む
月別アーカイブ: 2017年4月
リフティングの上手くなる方法
子供達が書いてくれるサッカーノートで多い質問がリフティングを上手くなる方法やリフティングの回数を増やしたいと言う事です。
これに対して私の返信は 続きを読む
君の力が必要です
いよいよ明日は入学式です。新年度も始まり、学年もそれぞれ上がります。
今のチェイス尾道FCも、もう少し部員が増えてくれないかなーと思っています。監督の私が言うのもなんですが、チェイス尾道FCは他のクラブにはない良いクラブだと思っています。
なぜなら 続きを読む
マスコ練
おはようございます。
チェイス尾道FCの名物練習として、マスコ練というのがあります。これは、現在なら水曜日と金曜日の練習の始めに行われています。 続きを読む
サッカーノートやってます。
チェイス尾道FCでは、サッカーノートというものを子供達に渡しています。
このノートは無地で大学ノートのサイズのものです。
このノートには子供達が自由に書き込んでもらって、私との意見交換をしたり、質問に答えたりしています。
書いてもらう内容は、日付以外は特に決めていません。出すか出さないかも自由です。特に出さないからと言って私の方から出すように強制はしません。
しかし、なかなか出してもらえませんねー(笑)時々、サッカーノートの存在を忘れていないか確認はしますが。
一番出してくれるのが低学年の子供達ですね。
今躓いていることや、試合の記録、練習の成果、仲間の事などしっかり書いておけば後で見返した時に面白いものが出来上がると思うのですが。やはり、サッカーをしている子供達は机に向かって文字や絵を書くのがにがてなのでしょうか。
サッカーノートを書くためのヒントをプリントして渡したりもしたのですが、なかなか記録とかアイデアとか質問とか浮かんで来ないのでしょうか?それとも恥ずかしがっているのか。サッカーノートをみんながしっかりつけれるようになるには、もう少し何か目的意識を持てるような刺激が必要かなと考えています。
2017年4月1日練習 リフト技
おはようございます。昨日は土曜日の練習で午後4時半からでした。グランドに行ったら、だいたいの子供は来ていましたが、各々がサッカーボールで遊んでいました。いつもなら、私が「集合」と声をかけて集めてから練習を始めるのですが、今日は声をかけなかったらどうするか様子を見ていました。? 続きを読む