今月のチェイス尾道FCの練習予定です。

今月のチェイス尾道FCの練習予定です。
2021年2月のチェイスの練習予定です。
9月の練習予定表ですね。
まだまだ暑い日が続きそうですが、9月は試合がたくさん入っています。
そうきはトレセンに参加します。上手いこと練習してさらにレベルアップしてください。(^-^)
松永さんのU10TMに赤坂さんと合同で参加させて頂きました。
人数多かったので赤坂A、Bに分かれて参加しました。
Aチーム
0-0
5-0(ユキヤ2、リュウセイ2、オウンゴール1)
1-0(コウヘイ1)赤坂A対B
4-0(ユキヤ2、タイヨウ1)
1-0(ソウタ1)
0-2負け赤坂A対B
Bチーム
4-0(レオ2、ハルキ2)
3-0(???)
赤坂A対B
0-1負け
2-1(リク1、ハルキ1)
4-1(レオ1、ヤスシ1、イオリ1、ハルキ1 )
赤坂A対B
2-0(リク1、レオ1)
赤坂A vs赤坂Bの試合もあり、みんな楽しそうでした
松永さん、沼南さん、柳津さんありがとうございました。m(_ _)m
練習予定です。
お疲れ様です。
9月14日土曜日は庄原上野総合公園で試合でした!
結果は2勝2敗でした。
1試合目チェイス対KFC
7-2で勝利!
得点、イオリ2点・ソウタ5点でした。
2試合目
十日市A対チェイスは8-1で負け
得点はソウタでした!
3試合目
チェイス対西城は6-0で勝ちました
得点はソウタ・ソウキが3点づつ取りました
4試合目はチェイス対八次で3-6で負けました
得点はソウタの3ゴールでした
チェイスはAグループ三位で終わりトロフィーを頂きました
日曜日の練習は2年生以下の低学年のみでの練習となりました。
そうた、やすし、たくみ、ほだか、梶原コーチ、私の六人での練習となりました。
人数が少ないと寂しいですが、その分密度の濃い練習ができます。
まずは、ボールを蹴りがちな子供達にボールを蹴るのを我慢する事を覚えて貰うために、ボールタッチの練習から入りました。
地面のボールを救って上げて足の上で保持する動作を何秒できるかとか、
チョンチョンリフティングを何回できるかとか、
ボールを上から落として弾ませないようにトラップするとかできるだけボールを足から離れないように我慢してコントロールする事をしました。
単純な動作ですが低学年の子供たちにとってはまだまだうまくいきません。何度もトライしている間に体が温まってきました。
背中へボールをのせたり、リフト技をいくつかした後、ドリブルの技の練習をしました。
人数が少ないので二列でしてもらい基本的な技2種類を技をかけるタイミングを意識して貰いながらやって貰いました。
いくつか得意な技ができると実践で応用していけるようになるので今は上手くいかなくても技を繰り出すタイミングを中心に見ました。
あとはターンの練習
ターンも足の裏でターンとインサイドでターンの基本的な2種類を行い、ターンをスムーズに出来るように足さばきを練習しました。
人数が少ないのでしっかり見て声をかけてあげられる分みんな集中して取り組めました。
その後はミニゲームをやって盛り上がりました。
2019年3月の練習予定です。
よろしくお願いします。